令和4年の東京においては約5人に1人(約18.1%)の人が相続税申告の必要があります。
東京国税局内の課税割合:14.7%
<都道府県別割合>
東京都:18.7% (R3 18.1%)
神奈川県:14.3% (R3 14.1%)
千葉県:10.3% (R3 9.8%)
山梨県:7.1% (R3 6.9%)
より詳しい資料は下記よりご確認ください。
相続税とは亡くなった方の財産に対して最高55%の税率がかかる税金です。
亡くなった日から10か月以内に税務署へ申告と納付をする必要があります。
相続税申告の流れ
相続税の速算表
申告には下記のような手続き、作業が必要になります。
① 戸籍などを基に相続人の把握
② 通帳や資料を基に財産を把握
③ 相続財産の評価をする(路線価など)
④ 相続財産の合計額から基礎控除を差し引く
(3000万円+600万円×相続人の数)
⑤ 法定相続分で按分
⑥ 税率を乗じて相続人の額の合計額をだす
⑦ 相続人ごとに相続税を分配する
⑧ 申告書に相続税の計算と財産一覧を記入し、相続人の資料や相続財産の評価資料を添付して提出する。
お手間がかかる作業は税理士にお任せいただくことが可能です。
ぜひご検討ください。
・私にどのくらい税金がかかるのか?
・申告方法について詳しく知りたい
・そもそも相続税ってなんだっけ?
という質問だけでも大丈夫です。お気軽にご相談ください。
普段関わることの少ない税について、きちんと理解できているか不安になるのが普通のことだと思います。
簡単な内容でも大歓迎ですので、お気軽にお問合せ頂けると幸いです。
相続について関心がある方のほとんどは愛する家族を相続で苦労させたくなかったり、遠い親族との争族へ巻き込ませたくないという想いがある方ではないでしょうか。
円満な相続から争族まで経験している税理士と一緒に相続について考えてみませんか。
・あなたが亡くなっても家族は財産の場所がわかりますか?
・突然、残された家族は相続税を支払うお金がありますか?
・あなたが亡くなった後に財産の分け方で争いになりませんか?
・特例を適用し、最大限に相続税の評価額を下げられていますか?
・生前にあなたの財産を渡して最大限活用してもらっていますか?
・今の生前対策に全く問題はありませんか?
問題になるのはあなたが亡くなってからです。ひとつでも不安なものがあれば、お気軽にご連絡ください。